【メルマガ配信】vol.17

〇●〇へき地保健師協会 vol.17【2024年8月1日発行】〇●〇●

活動に関心を寄せてくださるみなさまこんにちは。へき地保健師協会情報配信チームです。

年々暑さが厳しくなっている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、へき地保健師協会では、8月に島根県知夫里島で離島保健師体験ツアー、9月に新任期保健師研修会を予定しております。離島保健師体験ツアーは、へき地保健師の活動や島での暮らしを体験できる貴重な機会となっております。へき地保健師として働きたいなぁという方にはオススメですよ!!

………………………

contents

1.【報告】2024年度総会をオンラインにて開催しました

2.【残りわずか】離島保健師体験ツアーを行います

3.【参加者募集】新任期保健師研修会「へき地で働く新任期保健師の集い」のご案内

4.【参加者募集】今年も集いましょう〜へき地保健師のつどい

5.【HP記事紹介】副理事である藤澤奈央さんをご紹介します

………………………………….

1.【報告】2024年度総会をオンラインにて開催しました

………………………………….

2024年度総会を6月9日(日)、オンラインにて開催し、第一号議案の事業報告及び第二号議案の会計報告は可決されました(正会員総数41名のうち、出席者数12名、委任状により出席とみなす者29名)。本年度も皆さまと共に、へき地の保健師が働きやすくなるよう、今年度も事業を推進してまいります。

………………………………….

2.【残りわずか】離島保健師体験ツアーを行います

………………………………….

島根県にある知夫里島(知夫村、人口約600人)の島で、保健師確保のための離島保健師体験ツアーを行います。

ツアーの日程は、2024年8月19日(月)~21日(水)です。

⭐お申し込みは以下のフォームからおねがします。

https://forms.gle/gNQpibSR7m7fCXdEA

本会が窓口となりますので、ご質問等ありましたらhekichihokenshi@gmail.comまでご連絡ください。

………………………………….

3.【参加者募集】新任期保健師研修会「へき地で働く新任期保健師の集い」のご案内

………………………………….

へき地で新任期を迎えた保健師の皆さん、へき地での保健師活動はいかがですか。

頑張りつつも、これでいいのかと悩んだり、困り事があってもなかなか口に出せずモヤモヤしたりする日が続いているのではないでしょうか。

そんな皆さんが安心して話せる場を作りました。同じようにへき地で奮闘している新任保健師仲間で経験談を語り合い、一緒に笑ったり泣いたり考えたりしませんか。つながりができて、明日からの原動力になること間違いなしです。是非ご参加下さいませ。

 

【日程】

2024年9月8日(日)13時30分から16時30分

【方法】

Zoom (※参加用URLは参加申込後にご案内いたします)。

【内容】

1)自己紹介

2)へき地で働く保健師が1,2年目の頃に悩んだことやその解決方法

3)グループワーク

【参加費】

へき地保健師協会の会員は無料。非会員は1,000円

【申込み方法】

参加希望者は、下記URLよりお申し込みください(〆切9月3日(火))。申し込み後、ご登録いただいたメールアドレスに当日参加用Zoom URLが届きます。

https://forms.gle/1DJvZ6jZjVKzz18t5

 

■振込先

【ゆうちょ銀行からのお振込】

記号 10900 番号 34314591トクヒ)ヘキチホケンシキョウカイ

【他金融機関からのお振込】

店名 〇九八(読み ゼロキユウハチ)店番 098普通預金 3431459

 

■入会を希望される方は

下記URLに必要事項を入力後、入会金3000円(学生無料)を9月3日(火)までにお振込みください。本研修会の参加費は無料になります。

https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/pages/1303771/static

………………………………….

4.【参加者募集】今年も集いましょう〜へき地保健師のつどい

………………………………….

札幌で開催される第83回日本公衆衛生学会総会自由集会にて今年もへき地保健師のつどいを開催します。

今年はへき地保健師の採用について。本協会がへき地とともに保健師採用へ向けて行ってきた取り組みのご紹介をした後、皆さんと意見交換をします。ぜひご参加ください。

日時: 10月29日(火) 18: 20~19:50(90分)

会場: 札幌コンベンションセンターまたは札幌市産業振興センター

………………………………….

5.【HP記事紹介】副理事である藤澤奈央さんをご紹介します

………………………………….

今回は、副理事である藤澤奈央さんをご紹介します。

藤澤さんは、北海道の礼文島で働く現役のへき地保健師です。

イラストも交えて紹介していますので、ぜひご覧ください。

https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/54790994

★お知り合い、ご興味を持っていただきたいご友人等に当協会情報配信の登録方法を伝えるときに、こちらのフォームからご登録くださいとお伝えください。

https://forms.gle/QCZEDc7ZQhi1z59aA

★配信停止をご希望の方は、以下までご連絡ください。

メール:hekichihokenshi@gmail.com

__________________________以上_____

へき地保健師協会は、2018年9月からNPO法人として活動をしています。

離島や山間部などのへき地の住民の暮らしを健康面から支える保健師や、へき地の保健活動にご興味がある方、学生の方々と共に幅広いネットワークを構築していきます。

そして、へき地ではたらく保健師人材の確保や育成支援等を通し、人々が住みたい場所に住み続けられる社会を実現することを目指しています。

_________________________________

NPO法人へき地保健師協会

0コメント

  • 1000 / 1000