【メルマガ配信】vol.18
〇●〇へき地保健師協会 vol.18【2025年1月30日発行】〇●〇●
活動に関心を寄せてくださるみなさまこんにちは。へき地保健師協会情報配信チームです。
2005年新年号をお届けします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は開催報告からご案内まで、へき地保健師の活動について盛りだくさんの内容です。
………………………
contents
1.【開催報告】第83回公衆衛生学会自由集会へき地保健師のつどい@北海道札幌市
2.【開催報告】9月8日、12月7日に「へき地で働く新任期保健師の集い」を開催しました
3.【活動報告】2024離島保健師体験ツアーin知夫村
4.【ご案内】へき地・離島町村 保健師確保について考える会
5.【ご案内】学生の皆様へのご案内
………………………………….
1.【開催報告】第83回公衆衛生学会自由集会へき地保健師のつどい@北海道札幌市
………………………………….
2024年10月に開催された公衆衛生学会にて自由集会を開催いたしました。
「常勤保健師0名自治体の挑戦」として本会がへき地の保健師採用に向けて取り組んできた活動をご報告し工夫を分かち合いました。
※詳細は以下よりご覧ください。
https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/55703330
………………………………….
2.【開催報告】9月8日、12月7日に「へき地で働く新任期保健師の集い」を開催しました
………………………………….
9月に1回目、12月に2回目の新任期保健師の集いを開催しました。
それぞれの開催報告は以下をご覧ください。
※1回目
https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/56292653?categoryIds=3478793
※2回目
https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/56292667
………………………………….
3.【活動報告】2024離島保健師体験ツアーin知夫村
………………………………….
2024年8月19日~21日に、知夫村(島根県隠岐郡知夫里島)で保健師として働く魅力をご紹介させていただくツアーを開催しました。
知夫村では2023年度から常勤保健師が0名になってしまいました。保健師を募集しましたが、応募がないまま1年以上が経ってしまいました。その間、村役場職員と関係機関が協力・工夫して保健事業はなんとか実施していますが、村民の健康を持続可能な形で継続して支援していくには、やはり保健師さんの存在が欠かせません。
そこで、保健師確保を目指し、活躍する非常勤保健師の活動内容を見学したり、保健師と協働する関係機関や村役場職員から話を伺ったり、島で手に入るもので食事を作ったり。保健師活動と島の暮らしを少しでも体験できるように企画しました。
企画時点では応募があるのかと心配していましたが、定員5名の参加があり、盛況に終えることができました。開業保健師さん、離島保健師経験者さん、学生さんなど、男女様々な立場の方が参加してくださいました。本当にありがとうございました。
※参加者のお一人からツアー報告を頂きましたので、ご紹介いたします。
https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/56014341
………………………………….
4.【ご案内】へき地・離島町村 保健師確保について考える会
………………………………….
山間過疎地域や離島で、保健師確保にお困りの方はありませんか?
保健師確保に苦労や関心がある方なら、どなたでも参加可能の「へき地・離島町村 保健師確保について考える会」を定期開催しています。
毎月第4日曜日20:00~21:00にオンラインで開催しています。
「募集をかけているが応募がない」という自治体はもちろんのこと、「まだ上司に言えていないが退職を考えている」、「妊娠したので産休・育休を取る予定だが、その間の保健師確保が心配」など、近い未来の保健師確保についてのご相談も可能です。
保健師確保に確実な方策はなく難しい問題ですが、知恵を出し合い、一緒に考えていきたいと考えております。
※参加申込は以下のURLからお願いします。
申込は最初の1回だけです。一度申込フォームに入力したら、その後いつでもご参加いただけます。
https://forms.gle/PhnKbFuocQE29xhX6
………………………………….
5.【ご案内】学生の皆様へのご案内
………………………………….
学生会員の皆様
山間や離島で活動する保健師さんに出会う旅に興味はありますか?
春や夏の長期休みに保健師さんから話を聞けるツアーがあれば参加したいという方がいましたら、お問い合わせフォームからご相談ください。
近々の予定では3月6日~10日に、島根県隠岐諸島の保健師さん・看護師さんに出会う旅を計画しています。
※お問い合わせフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfYEt2bQf6M9kX9V03oarxMFctICitgvsgiFybNd-UWQpwYQg/viewform
………………………………….
★お知り合い、ご興味を持っていただきたいご友人等に当協会情報配信の登録方法を伝えるときに、こちらのフォームからご登録くださいとお伝えください。
https://forms.gle/QCZEDc7ZQhi1z59aA
★配信停止をご希望の方は、以下までご連絡ください。
メール:hekichihokenshi@gmail.com
__________________________以上_____
へき地保健師協会は、2018年9月からNPO法人として活動をしています。
離島や山間部などのへき地の住民の暮らしを健康面から支える保健師や、へき地の保健活動にご興味がある方、学生の方々と共に幅広いネットワークを構築していきます。
そして、へき地ではたらく保健師人材の確保や育成支援等を通し、人々が住みたい場所に住み続けられる社会を実現することを目指しています。
_________________________________
0コメント