【メルマガ配信】vol.5
●〇●〇へき地保健師協会 vol.5【2020年2月21日発行】〇●〇●
情報配信を希望してくださったみなさま
こんにちは!へき地保健師協会情報配信チームです。
少し気が早いご連絡になるかもしれませんが、4月から環境に変化がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ご連絡先やご所属先など登録情報に変更がある方は3月末までにどうぞ以下までご連絡ください。
hekichihokenshi@gmail.com
協会からのお知らせをはじめ、へき地で働く保健師の声、会員の皆様からいただくお知らせなどを年4回を目安に配信しています。
………………………
ontents
1.【活動紹介】島根県知夫村の保健師密着インタビュー前編が完成
2.【寄稿】看護学生がへき地に行って保健師活動に触れてみた!
3.【ご報告】高知で交流会を開催しました
4.【ご報告】協会のロゴが決まりました。インスタも始めました
5.【今後の活動予定】6/6(土)総会/研修会を開催します
6.【今後の活動予定】3/9(月)新宿「東京ではたらく保健師としゃべらナイト2020年」開催
7.【募集】へき地の地域自慢、写真の募集
8.【編集後記】
………………………………….
1.【活動紹介】島根県知夫村の保健師密着インタビュー前編が完成
………………………………….
昨年夏、島根県の離島は隠岐郡知夫村で働く保健師3名(山本久美子さん・分藤美和さん・戸谷紗嘉さん)に協会取材チームがインタビューを敢行しました。
初回の“自己紹介編”をHPに公開しています。60代40代20代と世代も異なる3人がどのような経緯で保健師になり、知夫村で保健師をすることになったのか。どのような想いで島に暮らし保健活動をされているのかをお話されています。3人のコンビネーションの良さが伝わってくる、和気あいあいとした語りを、ぜひご覧ください。
☆詳細はこちら
https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/pages/1303769/static
………………………………….
2.【寄稿】看護学生がへき地に行って保健師活動に触れてみた!
………………………………….
昨年6月に協会主催で開催した研修会に参加してくれた慶應義塾大学看護医療学部3年の島田宗太郎さん。研修会参加後に仲間たちと2泊3日の知夫村研修を企画しました。
その際の生き生きとした学びをみなさんにも共有します。大学生活だけでは得られないような経験や話を聞く機会を得て、「自分はどんなことに興味があるのか」「今後どんな仕事がしたいのか」といったことを考えるきっかけになったようです。(以下は抜粋になります)
☆研修全体の統括
今回、私は初めて島で保健師の活動を実際に見学させていただいた。以前へき地保健師協会のお話や講義を受けており、へき地保健師というものがどのようなものなのかある程度は知っているつもりであったが実際に見学すると想像と違う点も多くあった。
知夫村の保健活動は3人(村保健師2名と元村保健師で現集落支援員1名)で行われており、多人数で活動する難しさがなく、かつ役場の人数も本土と比べ少ないため意見が直接伝えられるなどPDCAサイクルをうまく回しやすい環境にあった。保健師メンバーも非常に仲が良く、島民をよく知る人たちで構成されており保健師同志での意見交換による情報の齟齬も少なそうであった。以前から伺っていた通り、へき地で働くということの難しさはもちろんあるようだがそれを上回るほどに素晴らしい環境であるように感じられた。
島全体で感じた本土と異なる点は1人や1つの施設が複合的に役割を担っているという点だ。学校の複式学級や図書室が図書館として利用されていることなど多くの役割がある。人にしても3人の保健師が母子保健や教育、老年期など多くの保健活動に精通しており、担当以外の部分でもみんながある程度把握しているためお互いが少しずつ支えあうことが可能になっている。その代わり機能が1つに集約しているため、どれか1つでも欠けるとカバーが難しいという現状も見られた。医師が1人しかいないため、医師が出張中は医療行為が行えない、誰か専門職が体調を崩したり、冠婚葬祭などの重要な行事であっても代わりがいないため仕事に穴をあけることが難しくなってしまう。島では1人1人が重要な役割を担っている分責任も重大であると感じた。
島の人々は本土と比べて持ちつ持たれつの関係が非常に強く、肉は商店、魚は漁師か釣りから、野菜は自家栽培と商店から、といったように自給自足と分け合いで生活している。私は島の生活が人と人とのつながりありきであるため、移住が少し難しくなっているのかもしれないと考えた。もともと住んでいた人のUターンや、専門職のIターン以外にはなかなか職を見つけることができず、住民になじむのもある程度時間がかかるはずである。それでも移住する人は少しずつ増えているのは知夫村の環境の良さや人々の温かさがあるからだろう。知夫村のようなケースは非常に珍しくかつとても魅力的であるように思った。
今回の研修では非常に短い日程に知夫村の様々な事業を見学させていただいたが、まだ見学てきていないところや深く知りたいところなどが多くあった。保健師の活動内容は学ぶことができたが、最終日に保健師の方にお話しを伺った時に、実際に役場ではどのように働いているのか、事業をするにあたってどのように話を進めているのかなど、実務の面をより深く学んでみたいと感じた。今後保健師について自分なりに考察をしていき、今回の経験を今後の勉学に活かしていきたい。
………………………………….
3.【ご報告】高知で交流会を開催しました
………………………………….
昨年の交流会の様子をご報告させていただきます。大川村の現地視察や、高橋さんの話題提供のスライドも掲載させていただいています。ぜひご覧ください。
☆詳細はこちら
https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/7323406
………………………………….
4.【ご報告】協会のロゴが決まりました。インスタも始めました
………………………………….
ロゴプロジェクトチームです。
このたび10月11日から11月10日の期間でロゴデザイン投票を行いました。シール投票、web投票あわせて331票いただきました。多くの方に投票のご協力をいただき誠にありがとうございました。
①若葉・芽吹きのデザインに決定いたしました。
(得票数200票、得票率は60%)
投票を通して多くの皆様に「へき地保健師協会」を知っていただいたり協会への期待の声をお寄せいただいたりしました。決まったロゴデザインを今後の協会広報活動としてチラシやポスター等に活用していく予定です。
☆詳細はこちら
https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/7341736
また、へき地の魅力を発信してより多くの方とつながりたい。そんな思いで12月16日よりInstagramを始めました。
へき地の地域写真や協会の活動写真を投稿していく予定です。
ぜひ、お気軽にフォローください。
タグ付け投稿もよろしくお願いします。
☆Instagram公式アカウント
http://www.instagram.com/hekichihokenshi/
アカウント:hekichihokenshi
………………………………….
5. 【今後の活動予定】6/6(土)2020年度総会/研修会を開催します
………………………………….
6月6日(土)午後に、総会・研修会を東京都内で行う予定です。現在鋭意準備中です。時間や会場などは決まり次第ご連絡いたします。
また、総会・研修会の開催にあたって、企画段階から協力してくださる方を大募集中です。当日参加できない方でも大歓迎です。関心のある方、是非お力を貸していただけないでしょうか。お待ちしています!
………………………………….
6.【今後の活動予定】3/9(月)新宿「東京ではたらく保健師としゃべらナイト2020年」開催
………………………………….
※新型コロナウイルス感染症が感染拡大している状況を受け中止の可能性があります。3月1日に決定しますので、HPのご確認をお願いします。
☆詳細はこちら
https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/7785231
………………………………….
7.【募集】へき地の地域自慢、写真の募集
………………………………….
へき地の地域写真を募集いたします。
●応募条件
1 テーマ「あなたの地域自慢」
へき地で働く保健師の皆さまから見た地域の魅力を募集いたします。
2 枚数制限なし
3 コメントを添えてください。
4 応募期間2020年3月31日まで
5 応募方法 当協会へメールにて
6 掲載時期 順次掲載予定です。こちらのホームページとあわせてInstagramにも掲載させていただきます。
☆詳細はこちら
https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/7470768
………………………………….
8.【編集後記】
………………………………….
最後までお読みくださりありがとうございます。
今年度は多くの方にへき地や保健師、また当協会について知ってもらえるよう、HPの魅力化やロゴ投票などを重点的に行ってまいりました。
いつもご協力いただき大変感謝しています。
これまでの活動が実を結んでいく2020年になりますように。
すこしずつ。すこしずつ。(五藤)
★お知り合い、ご興味を持っていただきたいご友人等に当協会情報配信の登録方法を伝えるときに、こちらのフォームからご登録くださいとお伝えください。
https://forms.gle/QCZEDc7ZQhi1z59aA
__________________________以上_____
へき地保健師協会は、2018年9月にNPO法人となりました。
これまで離島や山間部などのへき地ではたらく保健師の就労の相談や保健師活動の魅力発信などを、有志活動として10年にわたり行ってきました。
今後はNPO法人としてへき地の住民の暮らしを健康面から支える保健師や、へき地の保健活動にご興味がある方、学生の方々と共に幅広いネットワークを構築していきます。
また、へき地ではたらく保健師人材の確保や育成支援等を通し、人々が住みたい場所に住み続けられる社会を実現することを目指しています。
__________________________________
へき地保健師協会へのご連絡・配信停止希望の方は、hekichihokenshi@gmail.comまでご連絡いただきますようお願いいたします。
-----------------
発行
へき地保健師協会 情報配信チーム
E-mail: hekichihokenshi@gmail.com
URL: https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/
0コメント