【会員からの情報提供】7/12(土)14時〜HANDSオンラインセミナー『板東あけみテクニカルアドバイザー講演会』のご案内
へき地保健師協会のみなさま
第59回吉川英治文化賞を受賞した板東あけみさんが、活動の原点となった体験やベトナムでの活動・国際母子手帳委員会・リトルベビーの活動など吉川英治文化賞受賞に至るまでと今後についてざっくばらんにお話します。
板東さんが近年積極的に活動されているのが、低出生体重児のお子さんを持つ母親や専門職への支援です。
低出生体重児のお子さんを持つ親御さん同士の社会的繋がりについて、また常に親御さんたちに寄り添い活動を続けておられる板東さんの活動について話が聞ける機会ですので、ご興味のある方はどうぞご参加ください。
【登壇者】: 板東あけみ
(NPO法人HANDSテクニカルアドバイザー、国際母子手帳委員会事務局長、NPO法人ひまわりの会理事、リトルベビーサークル全国ネットワーク相談役、NGOベトナムの子ども達を支援する会事務局長)
プロフィール:
京都市で主に小学校支援学級の担任を経て51歳で退職。39歳から始めたベトナムでの障がい児支援を契機に国際協力活動を更に深めるため大阪大学大学院人間科学研究科で学ぶ。本格的に国際協力の現場に関わる中で特に母子健康手帳の普及に着目。国際母子手帳委員会の事務局長として活動。2016年の第10回母子手帳国際会議の東京宣言で提示された「誰一人取り残さない母子手帳」として母子手帳の補助冊子のリトルベビーハンドブックの普及に全国のリトルベビーサークルの皆様とともに取り組み2025年2月に全国普及となった。
【お申込み方法】
*以下のフォームより必要事項を入力し、お申込みください。
https://forms.gle/fqfM4qiLHRrXatS16
詳細は以下のHPをご覧ください。
0コメント