2025.08.03 02:01【ご報告】25年度通常総会を実施しましたご報告が遅れましたが、2025年6月8日(日)25年度通常総会を開催し、昨年度の事業報告と決算報告が全会一致で可決されました。会員の皆様のご協力に感謝申し上げます。25年度は「草の根に光を当てる」を活動方針とし、へき地で活動する保健師自身が自身の実践の価値に気づき、手応えや面白さ...
2025.07.08 23:16【開催案内】8/21~23長崎県小値賀町保健師活動ツアー長崎県小値賀町(おぢかちょう)で、保健師体験ツアーが開催されます!8月21日(木)~23日(土)の3日間です。保健師免許をお持ちの皆さん、是非どうぞ!!
2025.06.24 23:23【会員からの情報提供】7/12(土)14時〜HANDSオンラインセミナー『板東あけみテクニカルアドバイザー講演会』のご案内へき地保健師協会のみなさま第59回吉川英治文化賞を受賞した板東あけみさんが、活動の原点となった体験やベトナムでの活動・国際母子手帳委員会・リトルベビーの活動など吉川英治文化賞受賞に至るまでと今後についてざっくばらんにお話します。板東さんが近年積極的に活動されているのが、低出生体重...
2025.03.05 14:28へき地・離島における在宅看取り(2021年のつどいのその後)2021年度日本公衆衛生学会自由集会では、へき地・離島における在宅看取り~島での看取り対応・島民の思い~について情報交換を行いました。その中で話題提供をいただいた新島村国民健康保険本村診療所の看護師の方にコロナ禍を経て、その後の活動について、お話を伺いました。
2024.09.04 08:31保健師対象の大島町暮らし体験ツアーに行きませんか!東京からジェット船で1時間45分で行ける離島、大島町から暮らし体験ツアーの情報が届きました。保健師・保育士・介護職のみなさん!無料伊豆大島ツアーへ行ってみませんか。9月6日(金)締め切りです。
2024.07.16 02:42【開催案内】新任期保健師研修「へき地で働く新任期保健師の集い」のご案内 へき地で新任期を迎えた保健師の皆さん、へき地での保健師活動はいかがですか。頑張りつつも、これでいいのかと悩んだり、困り事があってもなかなか口に出せずモヤモヤしたりする日が続いているのではないでしょうか。そんな皆さんが安心して話せる場を作りました。同じようにへき地で奮闘している新任...
2024.07.09 11:23【募集】離島保健師ツアーを行います島根県にある知夫里島(知夫村、人口約600人)の島で、保健師確保のための離島保健師体験ツアーを行います。ツアーの日程は、2024年8月19日(月)~21日(水)です。⭐︎お申し込みは以下のフォームからおねがします。https://forms.gle/gNQpibSR7m7fCXd...
2024.06.16 06:07【へき保のつぶやき】アメリカのへき地における健康支援理事の櫻井です。みなさんはアメリカのへき地、と聞くと、どのような風景を思い描きますか?カントリーミュージックが好きな方は山の中の小さな町、ハワイに行ったことある方は人が少ないエメラルドグリーンの静かなビーチ、あるいは、テレビのドキュメンタリーに出てくるアラスカの鮭を獲る熊や、果て...
2024.01.27 06:19【開催案内】2/10(土)地域課題からの「創造」与論島で暮らしと未来を考える鹿児島大学国際島嶼教育研究センター主催の"地域課題からの「創造」与論島で暮らしと未来を考える"が2月10日(土)与論島で開催されます。当会から森隆子、浅尾晋也両副理事が登壇します。対面だけでなく、オンライン参加(要事前登録)もできます!奮ってご参加ください。申し込みはこちらからど...
2024.01.21 12:00【事業紹介】へき地保健師のサポーター登録制度へき地での保健活動や人材の確保、育成、定着を応援するサポーターを登録し、ご依頼に応じてご紹介するサポーター登録制度をご紹介します。皆様のご経験、スキル、知識、マインドをへき地の保健活動への支援に役立てるために、ぜひサポーターとしてご登録お願いします!また、サポートの依頼もお待ちし...
2024.01.13 00:00本年もどうぞよろしくお願いいたします。能登半島地震にて被災された方々、ご家族のみなさまに心からのお見舞いを申し上げます。被災地にてご尽力されている関係者のみなさま方に心より感謝申し上げます。
2023.12.28 22:48【ご報告】映画「じょっぱり 看護の人 花田ミキ」の初試写会に行ってまいりました!本協会が応援していた映画「じょっぱり 看護の人 花田ミキ」が完成し、12月17日(日)青森県佐井村にて感謝の気持ちを伝える試写会が開催されました。副理事の大野祐子も試写会に参加してまいりました。全国での上映はまだしばらく先になりますが、多くの保健師に、また子どもから大人まで全ての...