2019.11.07 16:17【開催案内】11/9 交流会「南の島のアツい夜」ルーラルナーシングについて夜な夜な熱く語りませんか。来る11月9日(土)に宮古島にて交流会を開催いたします。日本ルーラルナーシング学会第14回学術集会1日目の夜、学術集会主催の懇親会後に行います。学術集会にご参加される方は、深夜までたっぷりルーラルナーシング学会学術集会の感想や学...
2019.10.22 21:17【ニュース】ロゴマーク投票やってます!11月10日までロゴマーク投票を実施しています。これまで、50名ほどの方にご投票いただいています。ご関心をお寄せいただきありがとうございます。投票がまだの方、ぜひ下記URLよりお願いいたします!(1分かかりません!)https://forms.gle/FmHN8Je3WnDsj6...
2019.10.15 00:00【ギャラリー】東京都新島村へき地の魅力を写真で伝えたいと思い、ギャラリーで地域写真の紹介を始めました。第1号として東京都新島村の保健師さんより、お気に入りの写真を送っていただきました。
2019.10.11 04:00【メルマガ配信】vol.4●〇●〇へき地保健師協会 vol.4【2019年10月11日発行】〇●〇● 情報配信を希望してくださったみなさまこんにちは。へき地保健師協会情報配信チームです。台風19号が近づいていますね。みなさまのお住まいの地域でもどうかお気をつけてお過ごしください。 協会からのお知らせをはじ...
2019.10.09 12:40協会のシンボルとなるロゴデザインの投票はじまります!ロゴプロジェクトチームです。へき地の保健師や興味のある人たちがつながる・学びあえる・活力をもらえる場として、認知され、親しまれ、より参加したいと感じてもらいたい…そんな思いをこめて、ロゴデザイン案を3つつくりました。これから皆様に投票いただき、ロゴデザインを決定いたします。10月...
2019.10.08 22:25【開催案内】大川村からはじめる保健師の支え合いネットワークを作ろう!10/24(木)高知県立県民文化ホールにて日本公衆衛生学術総会の自由集会を開催いたします。詳細は以下のチラシをご覧ください。
2019.10.01 02:5710/24高知県での自由集会に大川村の保健師さんが登壇!10/24(木)高知県立県民文化ホールにて日本公衆衛生学術総会の自由集会を開催いたします。今回は「大川村からはじめる保健師の支え合いネットワークを作ろう!」をテーマに大川村(人口おおよそ400人)の保健師、高橋愛紗美さんより現場のお話を伺います。みなさまにお会いできるのを楽しみに...
2019.09.14 14:09【インタビュー】知夫村 へき地保健師たちに聞く、暮らし・仕事INTERVIEW 前編海がきらきらとまぶしい夏の日差しの中。私たち取材チームは、フェリーに乗り島根県の離島、隠岐諸島4島のひとつ、知夫村を訪れました。この島で30年以上ほぼ一人保健師として孤軍奮闘してこられた山本さん、その後任である分藤さん、そして若手保健師の戸谷さんに会うために。各々が異なる背景と人...
2019.08.06 15:29【へき保のつぶやき】軸は現場に。 五藤です。三重に帰省中です。蝉や蛙の大合唱に癒される毎日です。さて、へき地保健師協会もこの9月で設立から1年を迎えます。先日これまで協会活動に関わってくださった方や情報配信を希望してくださった方々、"68名"に昨年2月から開始した情報配信のvol.3を配信しました。こ...
2019.07.26 04:00【メルマガ配信】vol.3●〇●〇へき地保健師協会 vol.3【2019年7月26日発行】〇●〇●情報配信を希望してくださったみなさまこんにちは。へき地保健師協会情報配信チームです。協会に賛同し会員になってくださる全国の仲間が徐々に増えてきています。全国どこに会員の方がいるのか知りたいというお声から、HP...
2019.07.22 13:36【募集案内】沖縄大学で保健師を募集しています沖縄大学で、2020年4月採用の専任職員「保健師」の募集をしています。詳細は以下の大学HPからご覧ください。沖縄大学HPhttp://www.okinawa-u.ac.jp/information/13214
2019.07.18 21:30【開催案内】10月24日(木)は高知でお会いしましょうへき地・保健・医療などに関心がある方同士で語り合い、明日からの活力を得るために第78回日本公衆衛生学会にて自由集会を開催します。今年は高知県開催です。昨年は保健師以外でへき地を経験された方も多くご参加くださり、熱く語らいながら公衆衛生活動の中の保健師の立ち位置も見つめる機会となり...