NPO法人へき地保健師協会
  • Home
  • MORE
    • 協会について
    • 活動紹介
    • へき地の保健師に関心がある方へ
    • お問い合わせ・入会案内
    • おすすめ書籍・情報
    • 保健師の方へ
    • 応援くださる方へ
    • 自治体の方へ
    • へき地レポート・ギャラリー

2025.05.08 08:00

【報告】離島保健師ツアーを開催しました

2025年3月、海士町・隠岐の島町にて離島保健師ツアーを開催しました。参加された学生さんから報告書が届きました。今後もへき地での保健師活動への関心を高められるような機会を作っていきますので、どうぞご興味のある方はご参加ください。

2025.03.05 14:28

へき地・離島における在宅看取り(2021年のつどいのその後)

2021年度日本公衆衛生学会自由集会では、へき地・離島における在宅看取り~島での看取り対応・島民の思い~について情報交換を行いました。その中で話題提供をいただいた新島村国民健康保険本村診療所の看護師の方にコロナ禍を経て、その後の活動について、お話を伺いました。

2024.12.21 08:44

【開催報告】第2回へき地で働く新任期保健師のつどい

令和6年12月7日(土)13:30~16:30の3時間にわたり、オンラインにて第2回へき地で働く新任期保健師のつどいを開催しました。北海道、鹿児島、沖縄から1年目、2年目の町村保健師様からお申し込み・ご参加をいただきました。当日は新任期保健師2名、理事も含めて総勢6名が参加しました。参加くださった新任期保健師さんは2名ともへき地保健師になる前に、看護師経験が...

2024.12.13 04:09

【報告】2024離島保健師体験ツアーin知夫村

2024年8月19日~21日に、知夫村(島根県隠岐郡知夫里島)で保健師として働く魅力をご紹介させていただくツアーを開催しました。知夫村では2023年度から常勤保健師が0名になってしまいました。保健師を募集しましたが、応募がないまま1年以上が経ってしまいました。その間、村役場職員と関係機関が協力・工夫して保健事業はなんとか実施していますが、村民の健康を持続可能...

2024.11.03 00:02

【開催報告】第83回公衆衛生学会自由集会へき地保健師のつどい@北海道札幌市

地域に保健師がいない島があります。保健師に相談したくでもできない地域があります。このような現状をなんとか打開したいと奮闘する島があります。今回は、「常勤保健師0名自治体の挑戦」として本会がへき地の保健師採用に向けて取り組んできた活動をご報告し工夫を分かち合いました。 本協会の青木より、協会として人材確保支援をしている島根県知夫村での取り組みを報告し...

2024.10.12 23:14

【開催案内】10/29(火)公衆衛生学会自由集会"常勤保健師0名自治体の挑戦"

第83回日本公衆衛生学会総会にて、自由集会「へき地保健師のつどい」を開催します。10月29日(火)18:20〜19:50 会場:札幌市産業振興センター セミナールーム7対面とオンラインでのハイブリッド開催です。奮ってご参加ください。お申し込みは、上記のポスターのQRコードからお願いします。

2024.10.01 08:44

【開催報告】9月8日に「へき地で働く新任期保健師の集い」を開催しました

北は北海道から南は鹿児島県まで全国各地の離島・へき地で働く新任期保健師4名、理事も含めて総勢8名が参加し、あっという間の3時間でした。今回参加された新任期保健師さんは、1名の初参加、3名の方が昨年度に引き続き参加となりました。当日の研修会の様子をご紹介します。参加者全員で、「現在働く地域の紹介」や、「へき地・離島で働くことになったきっかけ」、「担当業務」、「...

2024.09.04 08:31

保健師対象の大島町暮らし体験ツアーに行きませんか!

東京からジェット船で1時間45分で行ける離島、大島町から暮らし体験ツアーの情報が届きました。保健師・保育士・介護職のみなさん!無料伊豆大島ツアーへ行ってみませんか。9月6日(金)締め切りです。

2024.07.29 14:28

【理事紹介 part8】副理事 藤澤奈央

理事紹介も8人目となりました。様々なバックグラウンドを持つメンバーが協会の活動を支えています。今回は副理事でありへき地保健師である藤澤奈央さんを紹介します。

2024.07.16 02:42

【開催案内】新任期保健師研修「へき地で働く新任期保健師の集い」のご案内

へき地で新任期を迎えた保健師の皆さん、へき地での保健師活動はいかがですか。頑張りつつも、これでいいのかと悩んだり、困り事があってもなかなか口に出せずモヤモヤしたりする日が続いているのではないでしょうか。そんな皆さんが安心して話せる場を作りました。同じようにへき地で奮闘している新任保健師仲間で経験談を語り合い、一緒に笑ったり泣いたり考えたりしませんか。つながり...

2024.07.09 11:23

【募集】離島保健師ツアーを行います

島根県にある知夫里島(知夫村、人口約600人)の島で、保健師確保のための離島保健師体験ツアーを行います。ツアーの日程は、2024年8月19日(月)~21日(水)です。⭐︎お申し込みは以下のフォームからおねがします。https://forms.gle/gNQpibSR7m7fCXdEA本会が窓口となりますので、ご質問等ありましたらhekichihokenshi...

2024.06.16 06:07

【へき保のつぶやき】アメリカのへき地における健康支援

理事の櫻井です。みなさんはアメリカのへき地、と聞くと、どのような風景を思い描きますか?カントリーミュージックが好きな方は山の中の小さな町、ハワイに行ったことある方は人が少ないエメラルドグリーンの静かなビーチ、あるいは、テレビのドキュメンタリーに出てくるアラスカの鮭を獲る熊や、果てしなく続く平坦な畑を思い出すかもしれません。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

Copyright © 2025 NPO法人へき地保健師協会.